障がいの程度、特性など、個人差のある部分についてもご心配なくスムーズにご利用いただけるよう、当センターが宿泊施設様との間に入ってサポートさせていただきます。
まずは伊勢志摩バリアフリーツアーセンターまでメール、またはお電話 0599-21-0550 にてお問い合わせください。
かんぽの宿 熊野
住所 〒519-4324 三重県熊野市井戸町1020-7
TEL 0597-89-4411
FAX 0597-89-4412
URL http://www.kanponoyado.japanpost.jp/yado/kumano/
・チェックイン 15時 チェックアウト 10時
・部屋の種類と料金
バリアフリールーム1室、洋室ツイン3室、和室23室
1泊2食 9,200円〜(プランによって異なる)
・アクセス
JR熊野市駅より約2キロ
熊野尾鷲道路大泊IC下車後、約7キロ(約10分)
・送迎 熊野市駅より無料送迎あり(予約制)
・駐車場 約50台、障害者専用駐車場 1台
障害者専用駐車場 | ○(1台) |
---|---|
館内車いす対応トイレ | ○(1ヶ所) |
車いす対応トイレ付き客室 | ○(1室) |
貸切風呂 | × |
エレベーター | ○ |
部屋食 | × |
熊野灘を遠望できる高台の宿。客室はすべて海側にあり、ほとんどの部屋から海の眺めが楽しめる。
バリアフリールーム1室の他、洋室と和室がある。バリアフリールームと洋室のうち1室以外の部屋には、浴室はついていない。
館内の公共スペースは、大浴場を含めて段差がなく、各所に手すりも設けられており、車いすや杖利用の方でも気持ち良く過ごすことができる。一名での宿泊も可能なので、一人旅やビジネスでの利用もできる。
車いすでも入れる大浴場は、「仙人風呂」として知られる川湯温泉からの運び湯で、日帰り入浴も人気。
※ 残念ながら、2015年8月30日(日)の宿泊(8月31日(月)のチェックアウト)をもって、営業終了となる。宿泊をご検討中の方はお早めに!
アプローチ
JR熊野市駅からの無料送迎あり(マイクロバスまたはワゴン車。車いす対応車はない)。予約制。迎え:16時10分、17時、送り:8時、9時。
坂を上った高台にあるため、徒歩で向かうのはかなり大変。車でない方は、タクシーか送迎利用がおすすめ。
貸し出し
車いす、浴室用車いすはフロントにて貸出し。
背もたれ付きのシャワーチェアは1台あり、大浴場に置いてある場合もあるので、フロントにて確認を。
その他福祉用具の貸出しもあり。
車いす | あり (自走式2台、介助式1台) |
---|---|
簡易ベッド | あり (1台) |
シャワーチェア | あり (1台) |
シャワーキャリー | あり (自走式1台) |
その他 | 自助用食器セット、拡大読書器、音と光でのお知らせランプ(聴覚障害者用)、杖 など |
館内車いす対応トイレ
車いす対応トイレは、2階、レストラン前にある。館内の車いす対応トイレはここのみ。
手すりは左右にあるが、U型手すりの上部が便座面から43センチ上にあり、標準より高くて使いづらいので注意。
介護ベッド、オストメイト機能はなし。
車いす対応トイレ付客室(3階 バリアフリールーム)

移乗台兼シャワーチェア(背もたれなし)とお風呂マットは、常時置いてある。
浴槽奥の壁にも緊急ボタンあり。
ベッド2台の他、ソファベッドが常備されており、3名で宿泊できる。また、かなり狭くなることを了承の上でなら、簡易ベッドを入れて最大4名の宿泊も可能とのこと。ベッドのうち1台は電動リクライニングのついたタイプで、起き上がりの辛い人にも便利。
広い浴室にはシャワーチェア兼用の移乗台、浴室用マットが常備されており、使いやすい。
以前は、ベッドからトイレ・浴室へ続く天井走行リフトがあったが、今は使っていない。
部屋番号 | 3階 307号室 |
---|---|
部屋の種類 | バリアフリールーム 定員:最大4名 |
浴室 | あり(段差なし・手すり付き) |
トイレ | あり(段差なし・手すり付き) |
一般客室
◆洋室
ソファベッドを利用して、3名まで宿泊可能。
洋室は3室あるが、写真の312号室のみユニットバス・トイレ付きで、他の2室は、バスなし、トイレ付きとなる。
部屋番号 | 3階 312号室など |
---|---|
部屋の種類 | 洋室 定員:最大3名 |
浴室 | 312号室のみあり(ユニットタイプ) |
トイレ | あり |
◆和室
和室の広さは各種あり、
6畳(定員3名)・8室、8畳(定員4名)・11室、10畳(定員5名)・2室、15畳(定員7名)・2室の、計23室。
和室はすべて、バスなし、トイレつき。
畳の上も、車いすのままでOK。
部屋番号 | 4階 411号室など |
---|---|
部屋の種類 | 和室 定員:10畳の場合、5名 |
浴室 | なし |
トイレ | あり 手すりなし |
客室はすべて海側にあり、部屋から熊野灘の眺めが楽しめる。
基本はバスなし。バス付きの部屋は、バリアフリールームの他は洋室1室のみで、和室はすべて大浴場利用となる。
大浴場
◆2階 男性用大浴場
◆別館1階 女性用大浴場
【入浴時間(宿泊者)】5時30分〜9時、10時30分〜23時。
脱衣所入口・浴場入口とも段差がなく、車いすでも楽に入れる。車いすの方用の更衣スペースが設けられているのも画期的。
「仙人風呂」として有名な、和歌山県川湯温泉からの運び湯を使用している。秋から冬にかけての早朝には、浴室の大きな窓から、熊野灘を真っ赤に染める、感動的な日の出が見られるそうだ。
日帰り入浴も行っているので、熊野を訪問したときには、ぜひ立ち寄って温泉を楽しんで。
日帰り入浴料金:大人500円、子ども400円(6歳以上12歳未満)、受付時間:10時30分〜21時。
貸切風呂
貸切風呂はありません。
食事
営業時間:
夕食 17時30分〜21時
(宿泊客以外の方も利用できるが、事前予約がおすすめ)
昼食 11時〜15時(前日までの完全予約制)
部屋食 | できない |
---|---|
テーブル席対応 | できる(全テーブル席) |
特別食 | アレルギー食・きざみ食にはできるだけ対応(要事前相談) |
館内施設など

車いすのままでの入室可。低い膳では食べにくい場合、レストランで使用しているテーブルを用意してもらうこともできるので、事前に相談を。
入口幅87センチ、片開きドア。段差4センチ。テーブル下高さ47センチ。
約20名まで利用可。舞台付き。要予約。
営業時間:9時〜23時
料金:歌い放題 1時間1,000円
会議室 | あり(約50名まで、テーブル下高さ67センチ) | 宴会場 | あり(和・72畳) |
---|---|---|---|
レストラン | あり(昼は前日までの完全予約制・夜も宿泊客以外は予約がおすすめ) | プール | なし |
売店 | あり | 喫茶 | なし |
カラオケルーム | あり (大・小それぞれ1室) | ゲームコーナー | あり |
マッサージ | なし | エステ | なし |
バー | なし | スナック | なし |
無線LAN | 1階ロビー付近にてOK | その他 | コインランドリー、ゲートボール場 |
調査員レポート
調査員NM(障害なし) 調査日:2013年10月11日
海に近い高台にあり、客室の窓からは、遠く熊野灘が見渡せるという、素晴らしいロケーション。
昭和54年の開業ということで、設備には古さを感じる箇所もあるが、館内は段差がなく、各所に手すりも設けられており、当時からバリアフリーな体制が整っていたことに驚かされる。
客室は、ほとんどが浴室なしのタイプだが、大浴場がバリアフリーなので大丈夫。廊下から脱衣所、脱衣所から浴場への通路にまったく段差がないので、同性の同行者がいるか、自力で車いすから床(浴槽)、床から車いすへの移乗ができる方なら、車いすのままでの入浴も楽にできる。浴室用車いすの貸出しもある。浴室用車いすは、貸出しがある施設じたいが稀なうえ、貸出しがあっても介助式のタイプがほとんどだが、ここ、かんぽの宿熊野には自走式タイプの貸出しがあるので、いつも自分の車いすで大浴場を利用しているようなアクティブな車いす利用者に喜ばれると思う。
脱衣所に車いすの方用の更衣スペースがあるのも画期的。カーテンで仕切れるようになっており、更衣に時間がかかりがちな方も気兼ねなく着替えができる。また、車いす更衣スペースには腰をかける場所があるほか、その部分のロッカーは下部が広く空いていて、車いすの足が当たらないように配慮されている。
浴場からの景色も、熊野灘が見えて素晴らしい。お湯も温泉だそうで、日帰り入浴の常連さんが多いというのもうなずける。
ハード面だけでなく、スタッフの方の細やかな気配りも嬉しく、気持ち良く泊まれる宿だ。
障がいの程度、特性など、個人差のある部分についてもご心配なくスムーズにご利用いただけるよう、当センターが宿泊施設様との間に入ってサポートさせていただきます。
まずは伊勢志摩バリアフリーツアーセンターまでメール、またはお電話 0599-21-0550 にてお問い合わせください。